
みなさんこんにちは。
ついに念願のカヤック購入してしまいました。
自分がこんなもの買うなんてちょっと前までありえなかったのですが、2020年支笏湖でキャンプ仲間のカヤックに載せてもらってから絶対にいつか手に入れる!と強く思っていました。
で、先日コストコのアウトドアコーナーを物色していると・・・
なんと!僕が狙っていたインフレータブルカヤックが売っているではありませんか!!
2月の北海道ってまだまだ冬真っ只中なのに、もうこんな夏のアクティビティ用品売ってるのな・・・
しかも価格が23,980円(税込)。
TOBIN SPORTSというメーカー知らんけど、や、安い!!

え!?どうしよう!?と3秒悩みましたが、これがあれば夏めっちゃ楽しめる!と思いそのまま衝動買い。まさかこんなに早く夢だったカヤックを手に入れてしまうとは・・・。
というわけで以下写真で商品レビュー。
コストコのインフレータブルカヤック開封
ちなみにインフレータブルというのは、空気を入れるタイプのことを言います。
よくあるゴムボートがカヤックになった感じ?
あと、カヌーとカヤックの違いはパドルのブレードが片方に付いているものがカヌー。両端についているのがカヤック。それだけの違いだそうです。
まずは外箱から↓


海外の製品なので日本語なんて一切なし。
写真を見ての通り2人乗りできます♪
一応簡単なスペックを書くと
長さ3.3m/横幅86cm/200kgまでOK(3人乗れる?)
箱はそこそこでかいけど、この中にカヤック一式が入っているなんてすごくない?
こんなコンパクトになるのね。
ちなみにE92のトランクにはギリギリ入りました。これ以上でかかったら運べなかったかもな・・・

箱の上蓋を開封するとこんな感じで詰まってました↓

まずは巨大なハンドポンプ!

空気圧がデジタルで計れるタイプでした。(PSIとBAR切替できる)

太いほうをポンプに取り付け、細いほうをカヤックに挿入。

次はイス?っていうか背もたれですね。2つはいってます。


小さな方が座面で大きなほうが背もたれ部分。座面とカヤックはマジックテープで固定する仕組みです。
背もたれ部分はポケットがついてます。

次は謎の物体。
説明書見るとフットレストと書いてありましたが・・・?

次は重要アイテムのパドル。これが無きゃ進めない。↓
ブラックでカッコいい!TOBIN SPORTSってロゴが入っているのもカッコいい!

つなげてみたら結構長い。パチパチっと簡単に組み立てできます。
これも背もたれ同様2セット入っていました。

これまた重要アイテムのフィン↓
これがあるとないとじゃ直進安定性が別物らしいです。前後につけるので2つはいってました。

小物などを入れておけるメッシュポーチ的なもの。

万が一ゴムが破けたとき用のリペアツール↓
パッチとチューブが入っていたけど・・・チューブってどう使うん?謎。

ぺらっぺらの説明書。日本語バージョンは無かったです。


インフレータブルカヤック本体
最後にカヤック本体を広げて実際に空気を入れてみます。
初期不良で穴空いていたりしたら返品交換しなきゃいけないので、購入後は早めに確認することをおすすめします。
箱から出してみたところ↓
想像より小さい。これを広げていきます。





部屋がちらかっているのはスルーしてください笑
あんなにコンパクトに折りたたまさっていたのに、広げたらなかなかの存在感!
よし!早速空気いれてみっか!!
付属のハンドポンプはデジタル式の空気圧計がついてます。

コインでロック解除して丸いのを引き抜くと電池を入れられるようになってます。

電池はLR44が2つ必要。電池もちゃんと同梱されているので大丈夫です。

電池どうやっていれるのかよくわからなくて直で入れてみたけど蓋が閉まらず・・・

正解は蓋のほうに電池をセットするのでした笑

ノズルをポンプにつないでカヤックに空気を入れてみます!

てか、空気入れる穴でかくね?

ゆるゆるのスッコスコなんだが・・・

しばらく考えてようやく気づきました。
このスクリューバルブをまずはセットするんや!!

スクリューバルブをセットしたところ。

で、バルブの一番上の部分をくるくる回すとちょうどポンプノズルがフィットしそうな穴が出現!

はいきたー!そんなの当たり前だろと言われるかもしれないけど、初めてで無知なのでなかなかスムーズにいきませんね。

さて、空気を入れていきますが一体どのくらい入れればいいのか。
3箇所いれるのですが、空気圧は全て0.8psi。もしくは0.06bar。らしいです。

勢いよくポンピングしてたら若干入れすぎてしまった。バルブを緩めて空気を抜いて微調整しました。
あと、ノズルを抜いても空気は抜けない仕組みになってます。ノズル抜いた瞬間空気少し抜けちゃいそうだから少し多めにいれようとか思っていたんだけど、そんな必要はなかった。

最後にきっちりバルブを締めたら完了!

こんな感じで入りました↓あとは2番と3番も入れていきます。




はい!というわけであっという間に完成!!
ハンドポンプで空気入れるなんてめっちゃキツそうとか思っていたんですが、全然余裕でした!
10分あれば余裕だと思います。

なかなかかっこいいでしょ〜!?
カヤックのクォリティは?
僕がこのカヤックを選んだ理由は価格もあるのですが、もうひとつ理由があります。
それはチューブが剥き出しじゃないってこと。
よくあるゴムボートとかだとチューブ剥き出しのが多いじゃないですか?
あれはあれでちょっとやそっとじゃ破けないように強化されたものだと思うんですけどちょっと不安じゃないですか?あと、なんか見た目的にも安っぽいし。
ところがこのインフレータブルカヤックはチューブの周りにかなり頑丈そうな生地のようなナイロンで覆われています。これならちょっとやそっとじゃ穴が開くことはないと思う…思いたい!



↑わかりますでしょうかこの感じ?
ちょっとなにかにひっかっかっても大丈夫そうな感じなんです。
ちなみに裏面はこんな感じ↓

カヤック後方には水抜きの穴ですかね?ここ閉め忘れて湖に出たら逆に入ってきちゃうのかな?

スライド式のフィンを底面に取り付けます。


背もたれもセットしてみました。
実際に乗り込んでみたらかなり気分上がりますね♪座り心地も上々です!

小物入れも取り付けてみたけどこれは微妙。なくてもいいかも?

最後に謎だったアイテム。フットレストって説明書には書いてあったけど・・・

こういうこと?確かに足を伸ばしたときここに足置くとちょっといい感じかもw

ちなみに普通に軽いです。空気を入れた状態でひとりで背負って持ち運べると思います。

最後に
いや〜、ほんといい買い物しました♪
湖畔でのキャンプってロケーション最高なんですけど、さらにその先に行けるのがカヤックやカヌー。
実際に湖で使うのはまだ先ですが、ほんと今から楽しみですね。これが24,000円なら買いだと思いますよ。
実際に使ってみたレビューはまた夏頃したいと思います!
ちなみにライフジャケットは必須なのでコレ買ってみました。
カヤックやカヌーなどに最適な丈の短いライフジャケットです。
座りながら漕ぐことを考えたら丈が短いほうがよいと思います。あと、安かったので!
最後に個人的にはショックだったのですが、このコストコで購入したカヤックと全く同じものがなんと楽天で17,800円(税込・送料無料)で販売されているのを発見してしまいました!!笑
ただ、東北・北海道は発送不可とのことだったので、結局はそのお店で僕は購入できなかったのですが・・・
もし同じカヤックが欲しいという方がいれば以下にリンク貼っておきますので在庫があるうちにどうぞ!これは絶対にお買い得品だと思います♪
(リンクが切れていたら売り切れってことです。このブログを書いた数日後にはリンク切れていたのですが、まさかこの記事の影響力あったのかな…?笑)
※2021年2月26日に再度確認してみたところ、在庫は復活してたけど49,800円になってました!!
17,800円ってもしかして価格設定間違ってたのかな?あきらかに安すぎるもん 笑
というわけでコストコで購入したカヤックのご紹介でした!
それではまた!